なんで産後って髪が抜けるんでしょうーー?このまま戻らなかったらどうしよう?不安になりますよね。
先日いらしたお客様に産後の抜け毛についてご相談を受けました。
ほかのお客様にも心配している方もいるかと思いますが、ぜーんぜん大丈夫です。なぜ起こるのかわかれば不安はなくなると思いますので気になる方は読んでくださいね(^^♪
産後に髪が抜ける量が増えるのは「産後脱毛症」といって、結論からいうとこれは妊娠中に抜けなかった髪が抜けるだけなんです。
ですからまずは、異常なことではないので心配しないで下さいね。
この産後脱毛症ですが、なぜ起こるんでしょうか??
髪は正常な状態の時いつも発毛と脱毛を一定の周期で繰り返しており、通常一日に50本~100本の髪が抜けるといわれています。
この抜け毛を促すのは男性ホルモンの働きなんです。
そして妊娠中、女性の体はお中の赤ちゃんを育てるためにエストロゲンという女性ホルモンが多く出て、男性ホルモンより女性ホルモンが多い状態になっています。
女性ホルモン>男性ホルモン
つまり、妊娠中は髪が抜けにくい状態になっているわけです。
そして産後、ホルモンのバランスが元に戻ると妊娠中に抜けるはずだった髪が一気に抜け落ちるんですね~(゜o゜)
ですから、産後の抜け毛は通常のサイクルなんですよ。
髪がたくさん抜けると不安になりますが、特別なことをする必要はありません!いつも通りにしていれば大丈夫ですので心配しないでくださいね♡
ではではプリンキピアの永澤でした(^^♪
東京都調布市仙川町3−1−1ルミネ丸商ビルB1F
定休日 火曜日・第3月曜日